サンダーバード復活に思う事-その一
懐かしの人形劇、あのサンダーバードが、装いも新たに再登場
しましたね。この放送を見た人の反応は様々です。前より画面が
綺麗なので………物足りないと思っている人も多いようですね。
最初のシリーズを放送したころは、難視聴区域が多く、人形では
なく人間が実際に演じていると思っていた人が少なくありません
でした。
当時の電波事情を知らない人達にとっては、今の画像は綺麗す
ぎるとは思わず、普通と考えるでしょう。けれども、考えてみて下
さい。やっとカラーテレビが出始めたころの日本のテレビ視聴ス
タイルは、外部アンテナを立てるなんてことは無かったのが普通
でした。
漫画的に言えば、テレビの上に大きなリボンが乗っている図を思
い浮かべてみて下さい。チャンネルによっては映りが悪く、アンテ
ナの向きを変えてみたり、時にはアンテナを倒してみたりと、今で
はまず見ることのない冗談のような光景が日常だったのです。
やがて、高層ビルが建ち始めると、ビルの反射する電波の影響が
出始めました。本当の画像のとなりに、影のような映像が寄り添う
のですから、画面は見づらいし汚いし………ゴーストと呼ばれる現
象です。更には、航空機の問題が浮上してきました。空港への進
入路に当たる地域では、航空機が通過するたびに、電波が弱めら
れたリ、強められたりの繰り返しのために、色がどぎつく濃くなった
かと思うと、急に薄くなってモノクロになってしまう瞬間が有ったりと、
とても快適な状況とは言えなくなってきてしまいました。
続く
しましたね。この放送を見た人の反応は様々です。前より画面が
綺麗なので………物足りないと思っている人も多いようですね。
最初のシリーズを放送したころは、難視聴区域が多く、人形では
なく人間が実際に演じていると思っていた人が少なくありません
でした。
当時の電波事情を知らない人達にとっては、今の画像は綺麗す
ぎるとは思わず、普通と考えるでしょう。けれども、考えてみて下
さい。やっとカラーテレビが出始めたころの日本のテレビ視聴ス
タイルは、外部アンテナを立てるなんてことは無かったのが普通
でした。
漫画的に言えば、テレビの上に大きなリボンが乗っている図を思
い浮かべてみて下さい。チャンネルによっては映りが悪く、アンテ
ナの向きを変えてみたり、時にはアンテナを倒してみたりと、今で
はまず見ることのない冗談のような光景が日常だったのです。
やがて、高層ビルが建ち始めると、ビルの反射する電波の影響が
出始めました。本当の画像のとなりに、影のような映像が寄り添う
のですから、画面は見づらいし汚いし………ゴーストと呼ばれる現
象です。更には、航空機の問題が浮上してきました。空港への進
入路に当たる地域では、航空機が通過するたびに、電波が弱めら
れたリ、強められたりの繰り返しのために、色がどぎつく濃くなった
かと思うと、急に薄くなってモノクロになってしまう瞬間が有ったりと、
とても快適な状況とは言えなくなってきてしまいました。
続く
この記事へのコメント