ブルーインパルス7番目の機体 昨日のブルーインパルスによる東京上空における医療関係者向けに行われたサンクスフライトは、晴天の恵みもあって大変印象的なものとなりました。この手のフライトには、必ず天邪鬼が出てきて税金の使い道には……?なんていう論客の端っこにいる意見をツイートする者がいると、それに乗っかる大ボケ者もいるのですが、今回は一部の小火(ぼや)ぐらいだったようで… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月31日 続きを読むread more
ブルーインパルス・サンクスフライト まずは日刊スポーツWEBサイトでの共同配信の写真をご覧ください。 出典:日刊スポーツWEBサイト 5月1日に、ニューヨーク上空でのサンダーバーズとブルーエンジェルスの飛行を取り上げましたが、それと同じ趣旨の医療従事者への感謝を込めたブルーインパルスの飛行は、東京上空という誠に目立つ場所でのものであり、一般には3密を避ける意味… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月30日 続きを読むread more
やっぱり五色 3月20日、松島基地に聖火が到着しました。オリンピック自体の開催が危ぶまれている中ではありますが、象徴ともいえる聖火が日本に到着したことは、新たなステージに向けての第一歩です。 そんな中、式典を彩る目玉として、ブルーインパルスによる5つの輪が空に描かれました。6機を飛ばし、見事な編隊を組んで基地に接近してきたときに出したスモークは… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月21日 続きを読むread more
今年の入間航空ショー 当日 行ってきました、入間基地祭。天気は本曇りながら、何とか一滴も雨は降らずにショーは終わったのですが、今回は大いにフラストレーションが溜まったショーでした。雨は降っていないと言っても、雲高が低いので水平系の演技で第3.4区分ぐらいは演技してもらえるのかと思っていたのですが、実際は下に書いたような【航過飛行】だったのです。 ブルーインパ… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月04日 続きを読むread more
今年の入間航空ショー 今、11月3日、午前1時47分です。年に一度の待ちに待った入間基地祭航空ショーの日です。でも、今年は午後から雨の予想が出ています。晴れの特異日と言っても、雨が全然降らないわけではないので、かなり心配です。お目当てのブルーインパルスは、実際の離陸開始は1時25分ぐらいで演技終了は2時45分ぐらいが例年のパターンです。 天気予報では、… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月03日 続きを読むread more
ブルーインパルス 六機復活そして… ブルーインパルスは、使用機T-4エンジン回りの不具合による飛行停止のあおりを食らって、一時期は訓練飛行さえできない状態でしたが、8月25日の松島基地では、午前3機午後3機と一度に同時に飛行はしなかったものの、1番機か6番機まですべて飛行したとの報が入りました。 さらに、オリンピックを見越しての活動として、スモークのカラー化に着手して、… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月23日 続きを読むread more
ブルーインパルス飛行再開 このブログでもお知らせしたように、ブルーインパルスが使用している中等練習機T-4のエンジンに不具合が見つかったために、約200機のT-4すべてを一旦飛行停止にして、部品交換した機体から飛行再開することになっていました。 航空自衛隊のホームページでは、7月21日からブルーインパルスの飛行展示を再開するとありましたが、驚いたことに全機(=… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月14日 続きを読むread more
飛べないブルーインパルス 2019年4月22日に発生したT-4練習機のエンジンの振動による飛行停止は、ブルーインパルスでさえも避けることが出来ませんでした。 通常点検時の交換対象になっていないパーツが、機体の老朽化に伴い疲労して折損し、ブレードを吹き飛ばしてしまったのが、飛行停止の原因と発表されています。 T-4は延べ200機ほど運用についていますから、… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月26日 続きを読むread more
ブルーインパルス2018入間-2 ブルーインパルスを見に行った後、一番困るのが帰りの足です。 普段は西武池袋線のお世話になるのが、一般的ですし、これが一番早いのは間違いないのですが、何といっても会場から駅の臨時改札口に着くまでが時間がかかります。 そりゃそうですよね、何てったって20万人近い人たちが一斉に帰るのですから、一編成2000~2500人程度のキャパの電… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月05日 続きを読むread more
ブルーインパルス2018入間 毎年楽しみの行事、それも私個人の中では最大のものが、航空自衛隊入間基地での航空祭です。 もう、かれこれ40数回通っていますが、飽きませんねぇ。 観客数は、ピーク時の6割ぐらいのようですが、現場に行ってみると、とてもそんな風には思えません。 超が6つぐらい付く混雑ぶりで、数年前から目立ちだしたバスツアーによる老人の団体が、今年も… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月04日 続きを読むread more
ブルーインパルスin入間2017 今年の入間は、抜けるようなという言葉がピッタリの快晴。 その青空をバックにブルーズは縦横無尽に飛び回りました。 八王子市制100周年の上空フォーメーション通過の冴えない飛行とは全く別物で、目を瞠るほどの高機動の演技を見せてくれました。 どこが違うかと言えば、演技の高度がかなり低かったこと。 演技する空域が、観客席に近かったこ… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月04日 続きを読むread more
ブルーインパルスin八王子-3 ブルーインパルス 今回は雨が時折落ちてくるような厳しい天候でしたので、フライト自体行われるかの心配が有りました。ショー開始定刻である9時15分より若干遅れて、単機で会場確認が行われた後、編隊航過のみのフライトが、9時40分ごろまで実施されました。 水平系のアクロまで一切キャンセルして航過に徹したためか、飛行速度はいつもの6割程度… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月17日 続きを読むread more
ブルーインパルスin八王子-2 先日の記事の続きです。 冨士森公園の標高は、約140m位ですが、周りよりやや高い位置にあり、この公園を見下ろす地形を探すのに難儀しそうです。 と、思っていたら今の世の中なんでもあるんですねぇ。 地図を表示させておいて、ある地点をクリックするだけで、その地点の標高が分かるという優れモノが有るんです。 ただ、まだ未完成の部分もあ… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月16日 続きを読むread more
ブルーインパルスin八王子 2017年9月16日(土)八王子市市制100年を記念して、緑化記念事業がおこなわれる冨士森公園上空に、航空自衛隊のブルーインパルスが飛来します。 冨士森公園は隣接する陸上競技場と一体となったかなり広い面積を誇る施設です。毎年、夏の恒例行事である花火大会の会場となるくらいの広さを誇ります。 街中で、花火大会が可能となるのですから、安全… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月04日 続きを読むread more
ブルーインパルス2016入間 いつも通り、晴れの特異日11月3日快晴の埼玉県入間基地に今年も行ってきました。 入間基地祭と言うより、ブルーインパルスが入間で飛ぶといった方が通りがいいようです。 昨年は28万人、一昨年は30万人の入場者で賑わったのですが、今年は何か空いているなと思ったら、22万人とのこと。(別の報道では13万人?これはちょっと疑わしい) と… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月04日 続きを読むread more
ブルーインパルスIN入間、超!快晴 11月3日文化の日は、ブルーインパルスが埼玉県入間基地で 飛ぶ事が、決まっている日です。そして、今日は本当に数年ぶり の全くの快晴でした。低い山にかかった雲は出ていましたが、 飛行ショー全域で雲は全くなく、おそっらくこれ以上の天気は望 めないくらいの真っ青な空でした。 そして、シーズンの後半にさしかかっている現ブルーインパ… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月03日 続きを読むread more
ブルーインパルスのバスツアー バスツアーの新しい動きとして、自衛隊関連のイベントに参加す るものが増えてきました。私が毎年行っている埼玉の「入間基地 航空祭」に関しても、いくつかツアー企画が立てられています。 しかし、純粋に航空ファンとして基地祭に来場される人たち以外 は、はっきり言って基地祭のツアーといった意識よりも、バス会社 の企画に数多く参加して… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月26日 続きを読むread more
晴れの特異日 毎年、11月3日は、晴れることが多いので、「晴れの特異日」な んてニュースで取り上げられることが有りますが、関東地方に限 って言えば、晴れの確率は6割を少し超えるくらいなんだとか。 毎年この日は埼玉県の入間の自衛隊基地で、航空ショーが行 われ、そこに足しげく行っている者から見れば、意外な感じもし ます。 先日、晴れの特異… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月20日 続きを読むread more
入間航空ショー 今年も行ってきました入間航空ショー。毎年ホント飽きもせず行くもんだ と自分でも感心しています。それくらい、ブルーインパルスのアクロに興 味があるんです。 今年は自衛隊の公式発表では、29万人が基地を訪れたそうです。 先ずはブルーズの華麗なる飛行シーンをどうぞ そして、F2のフライバイ 今年は、ほどほどの風が吹いて… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月08日 続きを読むread more
入間航空祭の在り方 今年も入間の航空祭に行ってきましたが、いつになくトラブルが続出 した一日でした。まず、人が多すぎて、入場制限がたびたびかかり、 ブルーインパルスを見たくて来場した人たちのかなりの人が、離陸 迄に会場に入れませんでした。 その原因は、西武池袋線に発生した遅延が発端でした。 ダイヤが乱れたために、基地へ通ずる道の途中に有る踏切… トラックバック:0 コメント:1 2013年11月05日 続きを読むread more
空飛ぶ広報室 ブルーインパルス秀逸な映像 先週の「空飛ぶ広報室」は、物語の展開もさることながら、放映された ブルーインパルスの曲技飛行のシーンが、とても素晴らしかったですね。 私は、毎年のように入間の航空祭にいっていますが、大混雑のために カメラアングルそのものを狭められてしまいます。しかも、背が多少低目 であり、それを補おうにも脚立の持ち込みは禁止されています。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年06月18日 続きを読むread more
「空飛ぶ広報室」のバランス感覚 空自が全面的にバックアップ-このキャッチコピーがこれほど「その 通り!」と思わせる番組は珍しいくらい、航空自衛隊をこれほど見せ るかの感が強い内容の「空飛ぶ広報室」。実は、この出演者たちが とっても羨ましいのです。 それは、私がカメラを振り回して、飛行機写真を撮りまくりたい側の 人間なので…。 実際のところ、よくここまで… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月11日 続きを読むread more
ブルーインパルス機種変更 ブルーインパルスの使用している機体は国産のT4で、Tの文字が あることでお分かりのように練習機です。5.6トンの気体に3.2トン の推力なので、迫力には欠けますが、後退翼の形とダイヤモンド編 隊が良くマッチして、フォトジェニックです。 今年の演技もかなり冴えていて、オポジット・コンティニュアス・ロール では、左右から各一機… トラックバック:0 コメント:0 2012年11月08日 続きを読むread more
ブルーインパルス+バードストライク 11月3日は、私の行動パターンの中で、一番固定した日なんです。 というのも、あのブルーインパルスが、埼玉県の入間基地で飛ぶ事 が一般に知られる前から、毎年通い続けているほど、アクロバットに 魅せられてしまっているから…。 先立つものと暇さえあれば、きっと世界中のアクロチームに撮影行を 毎年敢行していたことでしょう。そうでな… トラックバック:0 コメント:0 2012年11月06日 続きを読むread more
ブルーインパルス-円熟の境地 今年の入間の航空ショーでのブルーインパルスは、もの凄い集中力 が有りました。東日本大震災の影響で、飛行再開が遅れた影響は、 少なからずありました。特に、次のプログラムとのつなぎ時間が長く 感じられました。 しかし、それを補って余りあるタイトな飛行っぷりは、見ていて思わず 拍手したくなるほど見事でした。 中でも一番の出来は… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月04日 続きを読むread more
入間は曇天のちちょっと青空 昨日の予想の通りになってしまった入間航空ショー、それでも30万人の 人が集まったのだそうです。本当に物凄い集客力ですね。仮に、交通費 平均ひとり1500円かかったとすれば、それだけで4億5千万円の収入 が鉄道各社に入るのです。 また、一人平均60枚の写真を撮ったのなら、今日だけで1800万枚の 写真が撮られたことになります… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月03日 続きを読むread more
入間航空ショー+ブルーインパルス 陸上自衛隊入間基地での恒例となった航空ショーは、毎年11月3日に 開催されます。「晴れの特異日」の中でも特に晴天率の高い11月3日で すが、今年は雲が何時から出るかすこし心配です。 皆のお目当てのブルーインパルスは、13時15分にウォークダウンが開 始されます。 以前と異なり、ブルーインパルスはカラースモークを使用しなくな… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月02日 続きを読むread more
50周年ブルーインパルス 11月3日、晴れの特異日です。 そして、航空ファンならずともその名を知られたブルーインパルスの 入間航空祭でのアクロバット飛行。 今年は例年にも増して、観客が押し寄せ、カメラを振り回すことさえ ままならないほどの混み具合でした。 ブルーインパルスは、前身の『天竜』がはじめて展示飛行した時に使 用したオペレーションコー… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月03日 続きを読むread more
素晴らしいブルーインパルスの「☆」 11月3日は、毎年恒例となっている自衛隊入間基地での航空祭。 そして、入間と言ったら欠かせないのが、ブルーインパルス。 毎年毎年、よくぞこんなに人が集まるなあと感心していますが、そ れも、最近の演技の充実振りを見れば、納得です。 2年前は、ハートにマークの中心を矢を放つ「キューピッド」と いう演目が、本当に見事でした。… トラックバック:0 コメント:0 2006年11月04日 続きを読むread more
完璧!ブルーインパルス 11月3日、毎年恒例の入間基地祭が行われました。 今年は雲が多く、出足が鈍かったものの、お目当ての ブルーインパルスの展示飛行の時刻が近づくにつれ、 群集はいつも通りの押し合いへし合い状態になりまし た。 今年の展示飛行は、彼らのショーシーズンを通じて も、最高といえるほどの飛びを披露してくれました。 中でも圧巻は… トラックバック:0 コメント:0 2005年11月04日 続きを読むread more